新情報


   読み書きそろばんを通じて
          子どもの自律性を育てる教育


 
子どもの発達段階を大切に考え、心理学を基に数が目に見える「そろばん」を
教具として珠算・算数を解りやすく指導しています。


    自ら考え自ら解決する能力を育てる教育が、自律教育です。


 21世紀の算数・数学教育は、そろばんの盤面に無限に存在します。

 そろばんは、「頭の中に入る道具」10進位取り、時間、長さ、分数、二進法など、
「算数・数学の基本的しくみ」がそろばんには数多く存在します。
 「しくみ」がしっかりと身につけば、算数・数学が面白くなってくるのが「珠算教育」
です。


       
 構成論に基づく教育=「教えないで教える教育」

 珠算学習に入る前の「言葉つくり、数づくり教育」を実践しています。

 カード・パズルやデイリーニュースをゲームとして楽しみながら数や文字に興味を持ち、
子ども達が自分で考えながら、子ども同志の相互作用により言葉や数、文章題の式を
発明し、理解していきます。

            理論的な教具を楽しみながら学んでいます。
子どもが自ら、式を発明して解いていく
(教えないで教える教育)
子どもたちは話合いをして問題を解いていく
(子どもたちの相互作用)